第75回卒業式

3月24日(木)第75回卒業式がありました。

今年は4名の子どもたちが卒業。

Aさん,Hさん,Sさん,Zさんが,立派に卒業証書を受け取りました。

優しくて頼りになる4人が卒業するのはとても淋しいですが,

中学校でも元気に頑張ってくれると信じて

笑顔で送り出します!

みなさん,卒業おめでとうございます。

Img_6258

Img_6267

Img_6269

Img_6271

Img_6273

Img_6280

Img_6281

Img_6299

Img_6323

Img_6330

Img_6334

Img_6347

Hさん ありがとうございます

3月18日(金)いつも朝 登校の見守りをしてくださっているHさんが

学校にいらしてくださいました。

先日 子どもたちが見守りのお礼のお手紙を送ったのですが

「とてもうれしかったです。ありがとうございます。」と

子どもたちへプレゼントを持ってきてくださいました。

本当にありがとうございます。

20220318_112837320

20220318_112854774

卒業式に向けて

卒業式に向けて 練習をがんばっています。

今年の卒業生は4名。

優しくていつも穏やかな4名の子どもたち。

淋しくなります。

20220316_094602091

20220316_094613370

20220316_095551672

20220318_101057564

授賞式

3月8日(火)授賞式を行いました。

吉井淳二展にたくさんのお友達が入賞しました。

秀作賞に3年生のKさんと4年生のTさん。奨励賞に4年生のMさん。

それから南日本新聞曽於地区よむのびコンクールの二席に

5年生のRさんが入賞しました。

おめでとうございます!!

Img_6226

Img_6228

Img_6230

Img_6232

お別れ集会

3月1日(火)お別れ集会がありました。

1年生から5年生は,6年生へ心のこもった出し物やプレゼントを準備しました。

みんなで6年生に関するクイズに答えましたが,難しかったですね。

6年生はもうすぐ卒業。

いっしょにたくさん遊んで思い出を作りましょうね。

Img_6117

Img_6125

Img_6135

Img_6140

Img_6150

Img_6152

Img_6157

Img_6169

読書活動の啓発・推進助成金贈呈式

2月14日(月)弘済会鹿児島支部から読書活動の啓発・推進助成金が贈られました。

校長室で贈呈式を行いました。

子どもたちの読書活動がより一層充実したものになるように,有効に活用させていただきます。

ありがとうございました。

Img_6111

Img_6112

鬼が来た!!

2月3日(木)何だか職員室が騒がしいので,行ってみると,

ワラワラと小さな鬼たちが・・・。

T先生が「豆を投げよう」と言うと 

親分(担任の先生)を置いて 「わあ~!!!!」と言って逃げていきました。

・・・しばらくして,またやってきました。

どうやら 一旦帰って練習し直してきたようです。

親分が「さあ,みんなで言ってごらん。はい。」とうながすと

大きな声で「〇×▲!!♯※!!・・・」

・・・何を言っているのか全く分かりません。

ようやく「なまけていると 食べちゃうぞ~」みたいなことだと分かったので

「ごめんなさい。ちゃんと働きます。」と言いました。

かわいいかわいい鬼さんたちでした。

Img_6089

Img_6091

Img_6092

雪遊び

1月27日(木)交流を続けている山形県鶴岡市のあつみ小学校から「雪」が届きました。

大きな発泡スチロールの容器には,あつみ小学校の子どもたちが描いてくれた絵。

それを見るだけでワクワクしました。

そして,蓋を開けると 真っ白な雪。

さっそく手に取って「つめた~い!!」

雪を丸めて投げたり,雪だるまを作ったりして楽しみました。

あつみ小学校のみなさん,ありがとうございました。

Img_6059

Img_6061

Img_6062

Img_6065

Img_6067

Img_6077

Img_6082

Img_6087

がんばったね1年生

1月27日(木)1年生の教室で研究授業がありました。

算数の学習を みんながんばりました。

ガイドさんの進め方や みんなの発表の仕方が上手で

とてもびっくりしました。

時間いっぱい一生懸命頑張りましたね。

Img_6023

Img_6028

Img_6033

Img_6036

Img_6040

Img_6042

Img_6045

Img_6049

授業参観・学校保健委員会

1月21日(金)授業参観・学校保健委員会がありました。

新型コロナウイルス感染症防止対策のため,

保護者の皆様には,教室の外から参観していただきました。

学校保健委員会では インターネットの安全な利用について

DVDを観て学びました。

子どもたちにとって大変身近なインターネット。

安全に使うことができるよう 親子でしっかり話し合うことが大切だと分かりました。

Img_6001

Img_6002

Img_6010

Img_6016

Img_6019