2月24日~25日に全国大会に出場する、笠木タグラグビー同好会の激励会がありました。
保護者13名、地域の方が14名、そして、先生方が6名、計33名が激励に駆けつけました。
タグラグビーの試合を見た後、校区コミュニティ協議会長のNさん、N校長先生の激励の
言葉があり、選手の紹介、選手代表のKさんの挨拶に続き、子供も含めた55名で円陣を作
り気合いを入れました。(円陣の様子は,動画
でご覧ください)https://sway.cloud.microsoft/b4JTlF6zcRTLoyI1?ref=Link
晴天の下、水源地遠行が行われました。現在、笠木原に豊かな農作物が実っているの
は、101年前に先人が多くの困難を乗り越えながらも、約9Km先の水源地から水を引い
てきたおかげです。その先人の苦労と工夫を,小学生ができる追体験を通して感じ取り
感謝の気持ちや郷土愛を育んでいくことがこの行事のねらいです。保護者が13名,教育委
員会より2名も一緒に歩かれました。笠木の交通安全協会より4名の方々が,追走や交差点
での交通安全を見守ってくださいました。笠木原土地改良区の3名の方は,水源地での説明
や水門の様子を見せてくださいました。頑張って完歩した子供たちを待っていたのは,
13名の保護者が朝から調理してくださった豚汁でした。全ての方々に感謝しながら,参加
者でおいしくいただきました。
鹿児島県児童・生徒作曲コンクール(声楽作品部門)に4年生児童3名の作品を応募しました。
N.Rさんが最優秀賞・南日本新聞社賞を受賞し,N.KさんとN.Aさんが佳作を受賞しまし
た。N.RさんとN.Kさんの作品には,鹿児島県作曲協会の方でピアノ伴奏を付,歌手の方が
歌うという形で作品発表会がありました。学校賞も受賞しました。(動画をリンクしてい
ます)