PTA・校区合同奉仕作業

 朝6時30分から7時30分まで,PTA・校区合同奉仕作業がありました。児

童31名,教職員8名,PTA25名,校区の方々45名の合計109名で草刈り,

草取り,木の剪定,草木の運搬,側溝の掃除などを行いました。大人数で作業する

ことで,校舎外が短時間でとても美しくなりましたまた,全体の奉仕作業後には,

「父ちゃん会」が中心となって,テント設営,ポール立てを行ってくださいました。

保護者のみなさま,校区のみなさま,本当にありがとうございました。

 あと5日で2学期が始まります。笠木小学校・校区合同大運動会に向けての練習

も始まります。きれいになったグランドで,競争したり,踊ったり,得意技を披露し

たり・・・子どもたちの生き生きとした姿が目に浮かびます。9月24日の大運動会が楽

しみです。

1_2

2

1

4

5

6

7

8

9

10

12

13

14

15












 

 

学校キャンプ

 8月5日(土)~6日(日)PTA主催の「学校キャンプ」が4年ぶりに行われました。

6年生は昼から夕食のカレーライス他、買い出しに行きました。6年生が帰ってくる

と5・6年生で夕食づくりが始まりました。お母さん方に教えてもらいながらおい

しい料理になるように願いながら一生懸命に作りました。保護者・小学生・その兄

弟姉妹が参加して、高学年の子どもたちが作ったカレーライスと野菜サラダをおい

しくいただきました。

 夕食が終わると、体育館でドッヂボールと長縄をして楽しく遊びました。そして

かき氷を食べて熱くなった体を冷やしました。その後はお楽しみの「肝試し」でし

た。どんなにしたら怖くなるか保護者が一生懸命に考えていろいろな工夫をされて

いました。かき氷を食べた体がさらに寒くなった子ども、ずっと笑ってしまってい

た子どもとさまざまに楽しんでいたようです。一日の最後は、体育館にテントを立

ててぐっすり眠りました。怖くて眠れなかった子どもは・・・いなかったようです。

 次の日には、ラジオ体操をして解散となりました。とても楽しい学校キャンプを企

画・運営してくださったお父さん・お母さんに感謝してくださいね。

1

2_2

3_2

4

5

6

7

8

9

10

曽於市子ども議会

 曽於市子ども議会がありました。曽於市政の方針を受け,「すみやすい曽於市にす

ためにどのようなことができるか」について6年生で話合い、まとめた意見をCさ

んが代表で提言しました。笠木小学校での活動を例として紹介しながら,「それぞれ

の学校が地域の方々と一緒に催しを盛り上げる活気溢れる様子を,曽於市のホームペ

ージに載せ発信することで,地域の魅力を伝えることができるのではないか。地域の

活動に魅力を感じると人が集まってくるのではないか。」という内容を,簡潔に,明

確に,そして堂々と発表することができました。市議会の議場で議員の席に座り,

指名を受け,挙手・返事をし,大勢の大人の前でわかりやすく話すことは大変な緊張

感があったようですが,提言に回答をもらうことで,自分たちの提言について考えて

もらえたという喜びを感じることができたと思います。とても貴重な経験になったと

思います。

Photo

466598455704551626

炬火リレー

 現在,鹿児島県の各地で,10月に行われる「燃ゆる感動 かごしま国体・かごしま

大会」の炬火リレーが行われています。薩摩コース・大隅コース・離島コースの3つ

のコースに分かれ,県内の全ての市町村で炬火をリレーする形で走っています。大隅

コースは,7月21日を皮切りに8月24日まで炬火リレーが行われます。笠木小学校の

8名の児童と2名の保護者が7月30日(日)の炬火リレーに参加しました。天候にも

恵まれ,楽しみながらも大事な仕事をやり遂げた子どもたちは満足そうな表情をし

ていました。大会への興味・関心が高まるとともに,一生の思い出になったことと

思います。

1_2

2_2

3_2_2

4_3

5_3

プール開放

昨日からプール開放が始まっています。しかし,昨日は、雷が鳴っていたため,6分

泳いだ後は中止になりました。今日は快晴のもと,22人の子どもたちが泳ぎや水遊

楽しみました。全校児童の67%が参加したことになります。暑い中,プールの4隅

護者の方々が監視をしてくださいます。7月初旬のPTAでは,水難救助法の講習も

受けました。子どもたちには,周りの方々への感謝の気持ちを忘れずに,安全に楽し

くプールでの活動をしてほしいと思います。

Img_3268

Img_3269

Img_3270

Img_3271

Img_3272

笠木校区グランドゴルフ大会

 笠木校区グランドゴルフ大会が,本校校庭で行われました。笠木小学校からも2チ

ーム参加しました。ご年配の方々はとても上手で,ホールイン・ワンもたくさん出て

いました。笠木小学校チームには,昼休み時間に練習をして臨んだ子どもたちいま

す。グランドゴルフは初めてで最初はコツがつかめなかった子どもも,コツをつかむ

とどんどんうまくなていきました。笠木小Aチームは最後のホールでみんな2打で

がりました。笠木小Bチームホールイン・ワンになりそうな好打が何度もありま

した。そして,最後には,輪っかに強くたり,跳ね上がったボールが真上から入る

という珍プレーもありました。とても暑中でしたが,プレーをしながら,地域の人

から丁寧に打ち方を教えていただいたり,話をしながらプレーをたりして楽しい時

間となりました。「来年も参加したいなあ」と言っている供もいました。

1_2

2_2

3_2

4_2

5_2

6

7_2

8

9

10

1学期終業式

 7月20日(木)1学期の終業式がありました。児童代表の2年Hさんは,1学期

嬉しかったこととして,「やさひくしたら,みんなから『ありがとう』と言われた

こと」「いい姿勢でたくさん発表できたこと」「竹馬・縄跳び・筆算をがんばった

と」を挙げていました。校長先生の話は「みなさん,1学期の終業式,おめでとう

ございます。」の言葉で始まりました。1学期にがんばった子どもたちのいろいろな

姿を賞賛されました。

 終業式後には,校内多読賞,歯と健康週間のポスター入賞,サッカー大会の表彰・

受賞伝達がありました。これから長い夏休みに入ります。学校生活では経験できない

ことや日頃できないことに挑戦して,成長した姿で出校日に登校してくれることを楽

しみにしています。

1

2

3

4

5

台湾の大学生との交流会

 鹿児島県・アジア・太平洋農村研修センター(カピックセンター)に研修に来て

いる,台湾逢甲(ほうこう)大学生との交流を行いました。22名の大学生と職員,

カピックセンターの2名の職員の方々が来校されました。出会いの式では,児童の

Kさんの合図に合わせて児童全員で「吃飽了没?(ニーハオ・ジャバーベ)」とあ

いさつしました。逢甲大学生のプレンテーションでは台湾の地理や文化,食につい

て知ることができました。その後,5・6年生が笠木小学校の1年間の行事などを

説明しました。レクリエーションでは,子供たちが「きらきら星」を日本語と中国

語で歌いました、「じゃんけん列車」では,大学生とジャンケンをしてつながって

いき,最後は60名弱の長い列車ができました。

 学年ごとに大学生と給食を一緒に食べ,昼休みは校庭でいろいろな遊びをしま

した。かくれんぼ,ドッチビー,ドッヂボール,野球,ブランコ,グランドゴルフな

どを楽しんでいました。お別れの式では,歌の贈り物として,笠木小学校の校歌を

3番まで歌いました。

 子供たちは,逢甲大学生がバスに乗って帰るときにも,名残惜しそうで,バスが

見えなくなるまで手を振っていました。外国の方々と直接触れ合い,言葉は通じな

くても体全体で気持ちを伝え,外国の文化を知り,日本との違いや良さを感じるこ

とができました。交流が終わった後の子供たちは口々に「楽しかったー!」と言っ

ていました。とても貴重な体験になりました。

1

2_2

4

5

6

7_2

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

水泳学習発表会・学校保健委員会・学級PTAなど

 7月6日(木)の3時間目は水泳学習発表会がありました。子供たちは、これまでの

泳学習の成果を発揮し,それぞれの学年の種目に取り組んでいました。保護者の声

に応えて頑張ろうとする子供たちの姿は、生き生きとしていました。

 午後からは,学校保健委員会(家庭教育学級)がありました。養護教諭や学校長が

健康診断や体力テストの結果をもとに話をし、その後、I学校歯科医より講和がありま

した。全体PTA・学級PTAの後は、体育館に移動して、曽於市消防局の方から水難救

助法講習を受けました。保護者にとって盛りだくさんの一日となりました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

笠木小学校の朝

 笠木小学校では8:00~8:10は朝の活動として,子どもたちが外で体を動か

す時間になっています。子どもたちは,それぞれが様々な活動に取り組み,心と体を

鍛えています。縄跳びに挑戦する子ども,一輪車に挑戦する子ども,竹馬に挑戦する

子ども,校庭で虫やカエルを探している子ども,追いかけっこをしている子ども,池

でメダカやオタマジャクシの観察をしている子ども,ボランティアで砂利場の目付け

をしてくれる子ども・・・みんなとても楽しそうです。

1_2

2_2

3_2

4_2

5_2

6

7

8

9