新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業が本日から始まりました。
休業中の過ごし方については2日(月)に配布済みのプリントをご覧ください
子どもたちのいない学校はとても静かで淋しいです。
でも,みんなの健康・安全のためにがんばりましょうね。
笠木小学校保護者の皆様
お疲れ様です。笠木小からお知らせです。
安心安全メールがつながりにくい状況ですので,ブログでもお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症の対応につきまして,本日配布した文書から変更点があります。下記のとおり対応いたしますのでよろしくお願いします。
記
1 3月2日(月)は通常どおり登校です。給食もあります。
2 3月3日(火)~3月15日(日)までの概ね2週間,臨時休業となります。
その後の状況によっては延長することもあり得ます。
延長等の変更があった場合は再度お知らせいたします。
休業中の過ごし方については,2日(月)にお知らせいたします。
3 3月6日(金)に予定していたおとどけコンサート・PTA総会・学級PTAは 中止します。
4 卒業式・修了式等の開催要項につきましては,状況を見て判断し,後日お知らせいたします。
5 6年生へお知らせです。3月5日(木)に卒業写真(卒業生・職員)撮影を行う予定でしたが中止し,卒業式当日に撮影します。
以上,御迷惑をおかけいたしますが,よろしくお願いいたします。
2月18日3年生理科の学習で「重さ」について実験をしました。
直方体をした粘土の塊。これを縦においた時と横に置いた時では重さは変わるのか?
子どもたちの予想は,「変わらない」「縦に置くとはかりに乗る面が小さくなるから軽くなる」等面白い考えが出ました。
結果は・・・・「変わらない!」
「やっぱりね。」という声が多く聞かれました。
次に 形をかえたら重さは変わるのか?例えば,丸くしたり三角にしたりバラバラのお団子にしたり・・・。
子どもたちの予想では「軽くなる」「重くなる」がほとんどでした。
そして実験。「え!?変わらない!!」とびっくり。「雪だるまの形にしたら変わるかも」「ウサギの形にしたら変わるかも」といろいろやってみましたが変わらない。
つまり,「置き方や形を変えても重さは変わらない」ということが分かりました。