離任式

3月25日予定を早めて離任式を行いました。

今回7名の先生方が転退職されます。お一人お一人が笠木小学校での思い出を振り返りながら,子どもたちに温かいメッセージをくださいました。想いがあふれて,涙がいっぱいでした。

児童代表として5年生のTさんが先生方へメッセージを贈りました。心のこもったメッセージに感動しました。

先生方,本当にありがとうございました。どうぞお元気で!

Img_8791

Img_8794

Img_8795

Img_8797

Img_8799

Img_8801

Img_8804

Img_8808

Img_8810

Img_8839

修了式

3月25日修了式を行いました。

学年の代表のお友だちが壇上に上がり校長先生から修了証書をもらいました。

どの学年もとても立派でした。

校長先生が1年間のみんなのがんばりをほめてくださいました。

みんなで仲良く一生懸命がんばった1年間でしたね。4月にはみんな1つお兄さん・お姉さんになります。目標をしっかり立ててがんばりましょうね。

Img_8779

Img_8781

Img_8783

Img_8785

Img_8787

Img_8789

卒業おめでとう!!

3月24日第73回卒業式を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策のため規模を縮小しての実施でしたが,5名の卒業生のみなさんの立派な姿に感動する素晴らしい式となりました。

卒業生一人一人の「門出の言葉」にはそれぞれの想いがいっぱいつまっていました。5年生はお別れの言葉を全部覚えて言ってくれました。さすがです。

退場の前に,休業のため渡す機会がとれなかったプレゼントを,一人一人に渡しました。涙・涙でした。

また,今年で笠木小PTAを卒業される保護者の方々に感謝状が贈られました。長い間学校の教育活動やPTA活動への御協力ありがとうございました。

卒業式が終わり,親子で帰ろうとする卒業生へ先生たちからサプライズ。「旅立ちの日に」の2部合唱をプレゼントしました。

今年は新型コロナウイルス感染症拡大のため突然の休業で,卒業式も縮小。でも,卒業生にとって大切な日なので,どうにか心に残る卒業式にしたいという先生たちの想いでした。

休業中毎朝先生たちみんなで練習しました。練習しながら感極まって何回も泣きました。

本番でも涙で声がうまく出なくて・・・。

5名の卒業生のみなさん。これまでありがとう!卒業おめでとう!!

Img_8716

Img_8717

Img_8718

Img_8732

Img_8734

Img_8754

Img_8759

Img_8770



 

久しぶり!!

3月16日今日は臨時登校日でした。

朝から子どもたちの元気な声が学校に響きました。久しぶりです。

朝の会の後,全校朝会がありました。

校長先生が,規則正しい生活にチャレンジしている子どもたちをほめてくださいました。

これからも「テレビ見過ぎ星人」や「ダラダ星人」に負けないようにというお話もありました。

全校朝会の後は,校庭で遊びました。ドッジボールやサッカーで思いっきり走り回りました。

冷たい風も,今日は心地よかったと思います。

まだ休業は続きます。これまでの生活を見直して,工夫して過ごしてほしいと思います。

Img_8682

Img_8685

Img_8686

Img_8687

Img_8689

臨時登校日に向けて

3月13日臨時休業が続いて淋しい学校ですが,先生方は16日の臨時登校日や24日の卒業式に向けて準備を進めています。

学級園やプランターの花も色鮮やかにきれいに咲いて,子どもたちの登校を待っています。

体育倉庫の近くにピンク色の花が咲いた木があるので写真を撮ってみました。

(おそらく)彼岸桜とシデコブシの花です。

淡いピンクの花がとてもきれいです。子どもたちにもぜひ見てほしいです。

20200311_154724307

20200311_154730653

20200311_154742944

20200311_154746870

臨時休業延長のお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業が3月25日(水)まで延長となりました。

また,臨時登校日を設定することとなりましたのでお知らせいたします。

<臨時登校日>

3月16日(月),3月24日(火):卒業式,3月25日(水):修了式と離任式

詳しくはこちら → kansentaiou3.pdfをダウンロード

臨時登校日に欠席する場合は,担任又は学校へ御連絡ください。

なお,3月27日に予定していたPTA送別会は中止となりました。

寄付をいただきました

3月10日曽於市消防団大隅方面隊の方々から寄付をいただきました。

先日チャリティーゴルフ大会が開催され,その収益を子どもたちのためにと寄付してくださいました。ありがとうございます。

いつも地域の安心・安全のために活躍してくださっている消防団のみなさま。

これからもどうぞよろしくお願いします。

Img_8647

Img_8648

本日の安心安全メールの内容です

おはようございます。
笠木小安心安全メールです。

臨時休業中,子供たちの様子はいかがでしょうか。図書室から借りた本もそろそろ読み終わったかもしれません。本を借りたい場合(平日)は,学校に来てもかまいませんので,お子さんに声をかけてみてください。

本日,各担任が子供たちの様子をうかがいに各家庭を訪問します。不在の御家庭には,ポストに配布物を入れておくかもしれませんので,確認をお願いします。
2日に給食着を集めましたが,忘れた子もいるようです。家庭に給食着がありましたら,学校へ御持参ください。本日担任に預けてくださってもかまいません。

6年生へ連絡です。中学校のスクールバス申し込み書類を本日担任が持参します。提出が3月23日(月)まで(厳守)となっておりますので,小学校へ提出してください。

16日以降の動向については来週半ば頃の連絡となりそうです。
御迷惑をおかけしますが,御了承ください。

あつみ小学校からのプレゼント

交流を続けている山形県のあつみ小学校からプレゼントが届きました。

例年,雪のプレゼントが届いているのですが,暖冬のため雪不足。そのかわりに,「温海杉」を使った「手作り積み木」を送ってくださいました。

積み木には,あつみ小学校の1・2年生がかわいい絵を描いてくれています。学校が再開したらぜひ遊んでほしいです。

Img_8641

Img_8642

Img_8643

よみがえった登り棒

サビたり苔?が付いたりしていた登り棒。登らないからこうなったのか,こうなったから登りたくないのか・・・。

どちらにしても,あまり活用されていなかった登り棒がきれいによみがえりました!

校長先生がコツコツと,合間を見て登り棒の汚れをきれいに拭いてくださいました。そして,О先生とU先生が,サビを落としてからきれいにペンキを塗ってくださいました。しかも,これまでは白一色でしたが,赤・青・黄・白とカラフルに。「登りたい!!」と思うような登り棒になりました。

現在休業中ですが,学校が再開したらいっぱい遊んでほしいです。

20200303_170932511

20200303_170946043