半成人式

1月10日4年生の半成人式を行いました。保護者のみなさんを御招待して,これまでの感謝を伝える会です。3年生も4年生のお手伝いをしました。

今年の4年生は4名。一人一人これまでの10年間を振り返り,将来の夢を発表しました。

また,感謝の気持ちを込めたお手紙も発表もしました。

これまで保護者のみなさんは,お子さんの成長を感じ,感動されたのではないかと思います。

子どもたち,発表をよく頑張りましたね。

Img_7990

Img_7993

Img_8004

Img_8003

Img_8024

Img_8025

Img_8028

Img_8030

Img_8034

Img_8039

Img_8040

3学期始業式

1月8日3学期がスタートしました。

始業式では,3年生のSさんと6年生のKさんが冬休みの思い出や3学期にがんばること等を発表してくれました。

校長先生から3学期に取り組んでほしいこととして「あいさつをがんばる」「後始末をしっかりする」「目標を立ててやり遂げる」というお話がありました。みんなでしっかりがんばりましょうね。

帰りは集団下校でした。今日は風がとても強くて歩くのもたいへんです。今年の干支ネズミさんから「かぜや車にチューいしてかえろうね。」というメッセージもありました。

Img_7963

Img_7964

Img_7966

Img_7967

Img_7969

Img_7970

Img_7972

Img_7978

Img_7980

Img_7982

Img_7984

リサイクル再開します

停止していたリサイクル活動ですが,新しい回収業者さんも決まり,再開できるようになりました。

撤収していた回収袋等,また設置しましたので明日から持ち込んでくださってOKです。О先生とU先生が分かりやすく表示も作ってくださいました。

みなさん,持ち込む際は表示をよく見て出してください。御協力よろしくお願いします。

集落をまわってのリサイクル活動は2月22日に行います。西鍋・東鍋・猫塚・馬渡・牧です。

その他の集落のみなさんも,学校にて回収していますので御協力をお願いします。

今回はビンの回収はありませんので,御了承ください。

Img_7959

Img_7958

Img_7960

Img_7961

Img_7962

明日から3学期

1月7日冬休み最終日です。学校では昨日仕事始めで,先生方は3学期の準備。子どもたちに会える楽しみを語り合いながら,準備をがんばっています。

沖永良部島から届いたユリの花が開いて,いい香り。玄関とオープンスペースの飾り棚に飾ってあるので,見てくださいね。「ピュアホルン」という品種のユリだそうです。

事務補佐のО先生が育ててくださっている花の苗も大きくなってきました。厳しい寒さに負けずきれいな花を咲かせてほしいと思います。

先生たちも花もウサギも,子どもたちの登校を楽しみに待っています。元気に登校してきてくださいね。

Img_7945

Img_7946

Img_7948

Img_7949

Img_7950

Img_7951

Img_7953

明けましておめでとうございます

2020年,令和2年がスタートしました。

今朝は-2℃予想でかなり冷え込みました。

花壇には霜柱。観察池の水は表面が凍っていました。

でも,とてもいい天気でさわやかな朝です。木々の間からの初日の出もとてもきれいでした。

皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。

Img_7912

Img_7915

Img_7926

Img_7933

Img_7916

Img_7917

Img_7918

Img_7920

Img_7935

Img_7938

Img_7939

Img_7940

今年もお世話になりました

12月27日学校は今日で仕事納めです。子供たちは冬休みを楽しんでいるでしょうか。

平成から令和へと元号がかわった今年一年。

みなさんにとってどのような一年でしたか。

「にこにこ はきはき 生き生きと 共にやり抜く笠木小」のキャッチフレーズをもとに

みんなでがんばった1年間。たくさんの思い出ができましたね。

保護者の皆様・地域の皆様には,日々の教育活動に対する惜しみない御協力をたくさんいただきました。本当にありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様,よいお年をお迎えください。

Img_7901

Img_7900

Img_7902

Img_7903

Img_7904

Img_7905

Img_7908

Img_7907

Img_7906

楽しい冬休みを過ごすために

12月24日終業式の後に生徒指導主任のK先生から楽しい冬休みを過ごすために守って欲しいことのお話がありました。

ゲーム・パソコン・スマホ等の使い方,規則正しい生活(早寝・早起き・朝ごはん),自転車の乗り方,そして,不審者に気を付けること等大切なお話でした。

なぜこういうお話をするかというと…「先生はみなさんのことが大好きだからです!!」

…子供たちはみんな照れくさそうに,でも,うれしかったですね。

先生たちはみなさんのことが大好きですから,怪我をしたり病気になったりすると悲しいです。

1月8日に元気に会いましょうね!!

Img_7867

たくさんのおめでとう!!!

12月24日終業式のあとに授賞式を行いました。

陸上記録会・タグラグビー・家庭科作品巡回展・税に関する絵葉書コンクール・県児童生徒作文コンクールの表彰をしました。

ほとんどのお友だちが,名前を呼ばれると「はい!!」という元気な返事をすることができました。

たくさんのおめでとう!!でした。

Img_7861

Img_7862

Img_7863

Img_7864

Img_7865

2学期終業式

12月24日2学期の終業式です。

体育館に集まって終業式を行いました。

2年Мさんと4年Aさんが児童代表の言葉を堂々と発表してくれました。

校長先生のお話では2人の発表をもとにしたクイズがあって,みんなしっかり答えていました。よく聞いていましたね。

校長先生から「家族の一員として手伝いをしっかりすること」「冬休みならではの行事を大切にすること」等のお話がありました。年末年始でいろいろと忙しいおうちの人の手伝いをしっかりして,家族みんなで楽しい冬休みを過ごしてほしいです。

Img_7851

Img_7853

Img_7855

Img_7856

Img_7859

お隣にたびたびお邪魔してます

うさぎの赤ちゃんたちはスクスク育っています。最近では小屋に近付くとエサをもらえると思って寄ってきます。

うさぎさんたちは穴を掘ってよくもぐっているのですが、その穴が隣のチョコちゃん(カモ)の家までつながっていて・・・。たびたびうさぎさんたちがお邪魔しています。

最初は威嚇していたチョコちゃんですが、あきらめたのか、今日はうさぎの赤ちゃんが来ても、のんきにエサを食べていました。

20191223_072249410

20191223_072218307

20191223_072202978