5月14日(土)緊急事態時を想定した「引き渡し訓練」がありました。「記録的な
大雨が降ったため安全のために保護者に迎えに来てもらう」という想定で行いまし
た。(昨日までは大雨だったのですが今日は良く晴れ渡った晴天でした・・・)午前11
時に安心安全メールで保護者に迎えの状況を伝え,想定時刻の11時35分までには全家
庭が引き取りに来られました。
5月は、「不審者対応避難訓練」「引き渡し訓練」そして、「地震を想定した避難
訓練」があります。それらの体験をもとに,生活のいろいろな場面で「今,ここで,
こんなことが起こったら,どんな行動をとることが大切かな」と考えることが大切に
なると思います。(今日は,迎えに来てもらうことが楽しそうでしたが・・・)
家庭でも緊急時の対応などについてぜひ話題にしていただきたいと思います。
5月9日(月)3校時,総合的な学習の時間の活動として,田起こし見学を行いま
した。本校児童の保護者のTさんから話を聞いたり,実際の田起こしの様子を観察し
たりしました。子どもたちは,草ごと掘り起こすことで草は肥料となることや,耕運
機や鍬の使い方など興味深そうに聞いていました。また,田起こしの様子はタブレッ
トに写真として記録したり,気付いたことをタブレットに書き込むなどICTを活用し
た授業となりました。
5月24日(火)には「田に水を入れる様子の見学」を行います。また,25日(水)
には校内で「芋の苗植え」を行います。農業に従事する方々や大地の恵みに感謝しな
がら,自分のあり方について考えを深める活動が続きます。
今日の朝の活動は,児童会総務・栽培委員会のみなさんによる「1年生を迎える
会」でした。Sさん,Rさん,Yさん,Rさん,Hさんの5人が役割を分担して会を進め
ました。
はじめは1年生へのインタビューでした。「名前」「好きな遊び」「好きな色」
「好きな食べ物」をインタビューし,1年生はそれぞれに答えていましたが,質問の
内容を覚えて,司会のYさんに聞かれる前にどんどん答えしまう子どももいました。
続いて,「〇✕クイズ」を行いました。司会のRさんが①「笠木小学校の先生の数は
12人です。〇か✕か。」,②「笠木小の生徒の数は33人です。〇か✕か。」と質問
し,〇だと思う場所に大移動しました。結果は・・・全員大正解でした。(②の正解は
37人です)
新学期が始まり1週間が経ちました。笠木小学校の最近の様子をお知らせします。
全校朝会では,校長先生が作詞・作曲した「ライジング」を校長先生のギターの伴
奏にのってみんなで歌いました。「ライジング どこまでも行こうよ 夢を追いかけ
て~♪ ライジング 僕らは強くなる あの朝日のように~♪」
今年度初めて曽於市移動図書館車「さんぺい号」もやってきました。一人で何冊も
手にもって借りている児童もいました。本を読むのが好きな子どもが多いことも笠木
小学校の特徴です。ここでクイズです。なぜ『さんぺい号』というのでしょうか?
答えは・・・移動図書館が始まった年が「平成3年」だったからです。
1年生は給食が始まりました。準備も結構早くできているように思います。
おいしい給食を食べて,昼休みは元気よく遊び,5時間目のお勉強も頑張っているよ
うです。