おいしい給食

 子供たちは給食が楽しみです。今日も,2時間目の音楽が終わったころに「お腹すい

~」と言っている子供がいました。1ヶ月前は,全部先生にしてもらっていた1年生

はもう自分たちで配膳ができるようになりました。中学年・高学年になると,それぞ

れが食べきれる量を考えながら,好き嫌いをせずに食べられるように配膳を工夫して

いました。

 今日は18日,給食センターでは「8」がつく日は「歯に良いかみ応えのある献立」

で作ってくださいます。かみかみふりかけ,麦ご飯,高野豆腐の卵とじをみんなおい

しくいただきました。給食センターの先生方,いつもおいしい給食ありがとうござい

ます!

2

1

Photo

1_2

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

引き渡し訓練

 5月14日(土)緊急事態時を想定した「引き渡し訓練」がありました。「記録的な

降ったため安全のために保護者に迎えに来てもらう」という想定で行いまし

た。(昨日までは大雨だったのですが今日は良く晴れ渡った晴天でした・・・)午前11

時に安心安全メールで保護者に迎えの状況を伝え,想定時刻の11時35分までには全家

庭が引き取りに来られました。

 5月は、「不審者対応避難訓練」「引き渡し訓練」そて、「地震を想定した避難

練」があります。それらの体験をもとに,生活のいろろな場面で「今,ここで,

んなことが起こったら,どんな行動をとることが大切な」と考えることが大切に

ると思います。(今日は,迎えに来てもらうことが楽そうでしたが・・・) 

 家庭でも緊急時の対応などについてぜひ話題にしていただきたいと思います。

Photo_5

I

Photo_6

Photo_7

Photo_8

不審者対応避難訓練

 5月12日(木)不審者対応避難訓練がありました。前半は,担任と一緒に「不審者

出会ったときに気を付けることの確認」と「実際の避難(不審者から遠くに離れ

る)」ことを,後半は体育館に移動して,「不審者にあった後の連絡の仕方(子供

110番の家)」や曽於警察署の警察官及びスクールガードリーダーの話を聞きまし

た。

 不審者の特徴や車のナンバーなどを覚えて伝える実際を見たり,警察者の方の話

を聞いたりしながら,自分のこととして考えることができたのではないかと思いま

す。「自分のことは自分で守る」ためにも,不審者等に遭遇したときの対処の仕方は

しっかりと覚えておきたいものです。

Photo

Photo_2

Photo_3

110

110_2

Photo_4

昼休みの子どもたち

笠木小学校の子どもたちは昼休みにいろいろな活動をしています。ALTのT先生とサッ

カーをしている子供,タッチボードに挑戦したり,滑り台や雲梯(うんてい)で遊ん

でいる子供,一輪車で集団競技?をしている子供,ブランコで遊んでいる子供、野球

のスイング練習をしたりなわとびの隼(ハヤブサ)に挑戦している子供,1人で虫を

探している子供もいます。今日は,事務室の先生にお願いしてお仕事体験をしている

1年生の子供もいました。みんなそれぞれに伸び伸びと過ごしている楽しい時間とな

っています。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

田起こし見学

 5月9日(月)3校時,総合的な学習の時間の活動として,田起こし見学を行いま

した。本校児童の保護者のTさんから話を聞いたり,実際の田起こしの様子を観察し

たりしました。子どもたちは,草ごと掘り起こすことで草は肥料となることや,耕運

機や鍬の使い方など興味深そうに聞いていました。また,田起こしの様子はタブレッ

トに写真として記録したり,気付いたことをタブレットに書き込むなどICTを活用し

た授業となりました。

 5月24日(火)には「田に水を入れる様子の見学」を行います。また,25日(水)

には校内で「芋の苗植え」を行います。農業に従事する方々や大地の恵みに感謝しな

がら,自分のあり方について考えを深める活動が続きます。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

学習参観

 4月21日(木)に学習参観がありました。子どもたちは,いつも以上に張り切って学

習に取り組んでいるように見えました。やっぱり,保護者には,学校で頑張っている自

の姿を見てもらいたいのですね。みんないい顔していました。

Img_6669

Img_6670_2

Img_6666

Img_6678

Img_6673

Img_6674

1年生を迎える会

 今日の朝の活動は,児童会総務・栽培委員会のみなさんによる「1年生を迎える

会」でした。Sさん,Rさん,Yさん,Rさん,Hさんの5人が役割を分担して会を進め

ました。

 はじめは1年生へのインタビューでした。「名前」「好きな遊び」「好きな色」

「好きな食べ物」をインタビューし,1年生はそれぞれに答えていましたが,質問の

内容を覚えて,司会のYさんに聞かれる前にどんどん答えしまう子どももいました。

 続いて,「〇✕クイズ」を行いました。司会のRさんが①「笠木小学校の先生の数は

12人です。〇か✕か。」,②「笠木小の生徒の数は33人です。〇か✕か。」と質問

し,〇だと思う場所に大移動しました。結果は・・・全員大正解でした。(②の正解は

37人です)

Img_6631

Img_6632

Img_6633

Img_6634

Img_6635_2

Img_6636

Img_6638

Img_6639

児童朝会

 今日の児童朝会では,各委員会の活動紹介がありました。笠木小学校では,3年生

以上が,「総務・栽培委員会」「保健・給食委員会」「体育委員会」「広報委員会」

「図書委員会」の5つの委員会に所属して活動をしています。一人ずつ交代で説明を

したり,実際の道具を手にして活動を紹介したり,体全体で表現をしながら説明した

りと,それぞれの委員会が工夫を凝らした紹介をしました。1・2年生は上級生の説明

をしっかりとした態度で聞いていました。

Img_6607

Img_6610

Img_6611

Img_6612

Img_6614







交通教室

 曽於地区交通安全協会より2名,岩川交番より1名の講師をお招きして,交通教室

が行われました。

 1・2年生は,横断歩道の渡り方を練習しました。信号が青になり手を挙げて,

右,左,右としっかり確認しているうちに信号が赤になってしまう・・・というハプニン

グもありましたが,学校前の3個所の横断歩道で練習しました。

 3年生から6年生までは,校庭に描いた道路や横断歩道を使い,ヘルメットの付け

方,自転車の安全な乗り方の指導を受けました。今日の学習を忘れずに,「自分の身

は自分で守る」ことができるように,登下校時や休みの日などは安全に過ごしてほし

いと思います。

Img_6589

Img_6588

Img_6590

Img_6592

Img_6599

最近の様子より

 新学期が始まり1週間が経ちました。笠木小学校の最近の様子をお知らせします。

 全校朝会では,校長先生が作詞・作曲した「ライジング」を校長先生のギターの伴

奏にのってみんなで歌いました。「ライジング どこまでも行こうよ 夢を追いかけ

て~♪ ライジング 僕らは強くなる あの朝日のように~♪」

 今年度初めて曽於市移動図書館車「さんぺい号」もやってきました。一人で何冊も

手にもって借りている児童もいました。本を読むのが好きな子どもが多いことも笠木

小学校の特徴です。ここでクイズです。なぜ『さんぺい号』というのでしょうか?         

答えは・・・移動図書館が始まった年が「平成3年」だったからです。

1年生は給食が始まりました。準備も結構早くできているように思います。

おいしい給食を食べて,昼休みは元気よく遊び,5時間目のお勉強も頑張っているよ

うです。

Img_6562_2

Img_6564_2

Img_6567_2

Img_6572_3