笠木小学校の朝は,子供たちの元気な挨拶で始まります。朝のボランティアをす
る子供,うさぎのお世話をする子供,パソコン室にタブレットを取りに行って学級
に運ぶ子供,保健室まで健康観察を取りに行って各学級に配布する子供,国旗・市
旗・校旗・児童会旗を掲揚する子供などそれぞれが考えて活動をしています。その
後の「おはようタイム」では,校庭で走ったり,追いかけっこをしたりして運動に
励んでいます。
今日は,選考朝会がありました。校長先生は「あいさつ」について話されました。
漢字では「挨拶(あいさつ)」と書きますが,この「あい」を「愛」と考えてみる
と,相手への愛情・敬意を表す行動になり,相手に対して心の伝わるあいさつにして
いきましょうと話されました。気持ちのよいあいさつができる笠木小学校の子供たち
になってほしいと思います。
3月,6名の卒業生を送り出し学校が少し静かになっていましたが,今日,Rさ
ん,Kさんというかわいい2名の1年生を迎えることになりました。「1年生になっ
たら♪」が流れる中,在校生の大きな拍手に包まれて入場してきました。緊張して担任
のK先生にくっついてしまい,写真に写っていたのは担任のK先生の姿のみ・・・となっ
てしまったのも可愛かったです。教育委員会告辞,PTA会長のお祝いのことばに続い
て,6年生のCさんが児童を代表してお祝いのことばを述べました。
入学式が終わり,Kさんは「先生,友達100人つくろうと思ったけど,笠木小は
100人いなかった!」と言っていました。Rさんは踊ることが好きなようで,1年
生になった喜びをポーズで表現していました。2年生はお兄さん・お姉さんになった
せいか,いろいろなことを教えていました。
昨年度末,3名の先生方とお別れをして寂しい思いをしていましたが,今日,新し
く2名の先生方をお迎えしました。先生方の自己紹介を聞いている子供たちの目は輝
いています。N校長先生はとても元気な先生で,お話しを聞いている方も元気が出て
きます。T先生は,新規採用の養護教諭として若さ溢れる先生です。自己紹介を受け
て,6年生のMさんが,児童を代表して歓迎の言葉を述べました。
新任式の後に始業式が行われました。校長先生の話,児童代表のAさんの言葉,そ
してドキドキの担任発表がありました。新しい学年・新しい担任の先生になり,子供
たちは,新たな気持ちで学校生活を送ることでしょう。
笠木小学校もいよいよ新しい一年間が始まります。
第76回卒業式が行われました。朝,小雨が降っていました。砂利の場所にほうきの
目付けをしている子供たちがいたので,「今日は雨が降っているからしなくてもい
いんじゃない?」と言うと,「卒業式の日だからきれいにしたいんです」と言いま
した。朝から爽やかな気持ちになりました。体育館の中に入ってみると,T事務主
査やM学校主事が育ててきた花々が今日の日を待っていたかのように咲き誇ってい
ます。なんともいえないいい香りが漂って,心が落ち着きます。そんな素敵な環境
の中,卒業式が始まりました。厳粛なムードの中,卒業生は練習の成果を十分に発揮
ししっかりと行動することができました。在校生もそんな卒業生の気持ちを感じ取っ
てしっかりと参加していました。心のこもった卒業式になったと思います。卒業生も
本当にやり遂げた満足げな表情をしていました。中学生になっても自分らしく頑張っ
てほしいと思います。
3時間目にお別れ集会がありました。総務委員会が中心になって企画・運営をしま
した。2月の歌「たんぽぽ」を全校児童で歌った後,6年生へのインタビュー(小学
校の思い出,好きだった給食,中学校に入って頑張りたいことや入りたい部活動)の
あと,各学年から6年生にプレゼントを渡しました。手作りのメダルや手紙など心の
こもったものばかりです。レクリェーションとして1・5年生vs6年生,2・3年生
vs6年生,4年生vs6年生でドッヂボールを行いました。みんなとても楽しそうに逃
げたり投げたりしていました。最後は6年生一人一人からお礼の言葉を述べ,6年生
全員でダンスを踊りました。6年生にとってはまた一つ小学校の楽しい思い出が増え
たことだと思います。