全校朝会

1月19日(火)全校朝会がありました。

今朝は栄養教諭のE先生がいらして,給食についてお話してくださいました。

給食のはじまりや給食センターの様子について 丁寧に教えてくださいました。

後半にはクイズもありました。

大隅学校給食センターでは毎日何人分の給食を作っている?

給食センターの人は何時からお仕事している?

「がね」って 何に似ているからついた名前?

など 楽しくてためになるクイズがたくさん!

みんな何問正解しましたか?

来週1月25日~29日は「かごしまをまるごと味わう学校給食週間」です。

給食に関わってくださっている方々に感謝し,おいしい給食をいただきましょうね。

Img_2396

Img_2397

Img_2401

全校朝会

1月12日(火)朝の活動は全校朝会でした。

校長先生から「夢に向かって努力する」お話がありました。

ロボットと一緒に生活するなんて夢のような話でしたが,

今それが現実となってきています。

「こんなのがあったらいいな」と思った人が一生懸命研究して作ったからです。

夢をもち,それに向かってこつこつと努力すること。

大切にしたい気持ちですね。

後半はI先生から感染症予防についてお話がありました。

マスクをせずに,おしゃべりをしたとき・くしゃみや咳をしたとき

どれくらい飛沫がとぶのか教えてくださいました。

みんな「え~!!そんなに飛ぶの?」とびっくりしていました。

Img_2360

Img_2361

Img_2362

Img_2363

Img_2365

Img_2368

水源地遠行延期のお知らせ

1月15日(金)に予定していた水源地遠行は,新型コロナウイルス感染症対策のため,

2月5日(金)に延期いたします。

関係者の皆様には御迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いします。

集団下校

1月8日(金)帰りは集団下校をしました。

オープンスペースに集まって係の先生のお話を聞きました。

終わりにI先生が「はらぺこアオムシくん」と一緒に登場し

「コロナと交通事故に十分気を付けて」とメッセージを送ってくださいました

Img_2348

Img_2350

Img_2351_2

Img_2352_2

Img_2355

3学期始業式

1月8日(金)3学期の始業式でした。

池もカチコチに凍るくらい寒い朝でしたが,「おはようございます!」と元気に登校してきた子どもたち。笑顔がステキです。

始業式では3人のお友だちが3学期の目標などを発表してくれました。

校長先生からは「初志貫徹」のお話がありました。

に立てた目標を忘れずに,達成目指してコツコツ取り組んでいきましょうね。

Img_2321

Img_2325

Img_2328

Img_2331

明けましておめでとうございます

2021年1月1日 令和3年がスタートしました。

皆様,明けましておめでとうございます。

静かな朝。笠木の元旦はとてもいい天気。

気温は低くて 池は凍り 霜柱もザクザク。

でも カモもウサギたちも元気です。

木々の間から 眩しい光を放ちながら初日がのぼってきました。

今年も子どもたちが健やかに成長しますように。

コロナが一日も早く終息しますように。

皆様にとって素晴らしい年となりますように。

Img_2286

Img_2288

Img_2293

Img_2297

Img_2298

Img_2306

Img_2309

Img_2317

Img_2314

Img_2316

Img_2299

Img_2302

今年1年ありがとうございました

12月28日(月)仕事納めです。

明日12月29日~1月3日まで学校は閉まっています。

体育施設(校庭・体育館)の開放もありませんので御了承ください。

さて 2020年は皆様にとってどのような1年だったでしょうか。

新型コロナウイルス感染症の拡大により,大変なこともたくさんありましたが,

安全を第一に,「できる形で」子どもたちの笑顔が輝くようにみんなで協力した1年だった気がします。

保護者の皆様にはたくさんの御協力をいただきました。地域の皆様には,あたたかく見守っていただきました。

本当にありがとうございます。

2021年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様,よいお年をお迎えください。

20200406_100554

20200528_133346311

20200605_104050401

Img_9878

Img_0534

Img_1010

Img_1164

Img_1822

Img_2005

Img_2250

NEWのぼり旗~水源地遠行~

水源地遠行の際に掲げるのぼり旗を新調しました。

これまで使っていた旗は,手作りでとても味わいのあるものだったのですが,古くなってしまったので,新調することにしました。

できあがった旗は,緑地に白文字。かっこいい旗になりました。

今年度は令和3年1月15日(金)に水源地遠行を実施します。感染症対策をとりながらの実施ですが,地域の皆様もぜひ御参加いただければと思います。

Img_2276

Img_2277

2学期終業式

12月24日(木)2学期の終業式でした。

終業式では4年生のHさんが2学期の思い出やがんばったことを発表してくれました。

長い作文を堂々と発表することができました。

終業式の後には,生活指導の係の先生からお話がありました。

新型コロナウイルス感染症の予防をしっかりすること

火遊びをしないこと

不審者に気を付けること

みんな 守って楽しい冬休みにしてほしいです。

授賞式もありました。たくさんの人が賞状をもらいました。よくがんばりましたね。

Img_2253

Img_2256

Img_2258

Img_2261

Img_2263

Img_2265

Img_2267

Img_2269

門松作り

12月20日(日)PTA門松作りを行いました。

事業施設部を中心に,立派な竹を準備してくださいました。

また,松や梅,ゆずり葉,ウラジロ等は校区の方がとってきてくださいました。

作業を分担して行い,素晴らしい門松ができあがりました。

いいお正月が迎えられそうです。

Img_2120

Img_2132

Img_2137

Img_2141

Img_2164

Img_2178

 

Img_2226_2

Img_2248