集めた日光

10月27日(水)虫めがねを使うと日光を集めることができます。その集めた日光が当たったところの明るさやあたたかさについて,3年生が実験をしました。

虫めがねで集めた日光を黒い色画用紙に当てると・・・

「キラキラしてる」「まぶしい」「けむりが出た!」「紙に穴が開いた!!」と大騒ぎ。

集まっているところが大きくなっているときと小さくなっているときでは

明るさやあたたかさに違いがあることも分かりました。

この実験はとっても危ないので 学校の授業だけでしかしません。

遊びで絶対にしません。約束ですよ~!!

20211027_110520310

20211027_110523561

20211027_110526997

授業あれこれ

10月20日(水)授業の様子をのぞいてみると・・・

1年生はテストをしていました。算数です。

う~ん・・・と頭を抱えながら 一生懸命考えていました。

3・4年生も算数の学習です。みんなとても楽しそうに学習していました。

最後の「振り返り」では発表したくてたまらない!と 元気に手を挙げていました。

5・6年生。真剣な表情で問題に取り組んでいました。

自分たちで学習する力が十分ついています。

29日には本校で研究公開が行われます。 

こんな生き生きした姿をお見せできるといいなと思います。

20211020_091236306

20211020_091432712

20211020_091738087

20211020_091825224

20211020_091847042

20211020_092512404

20211020_092546526

20211020_092757691

新しい委員会

10月19日(火)児童朝会で委員会の紹介がありました。

本校では 前期・後期で委員会活動を行っています。

新し委員会になったので メンバーの紹介や活動内容について発表しました。

大きな声ではきはきと発表できました。

活動もがんばってくださいね。

Img_5014

Img_5016

Img_5019

Img_5020

目を大切に

ちょっとさかのぼって10月8日(金)1年生の学級活動で目の大切さについて学びました。

担任のH先生と養護教諭のI先生が いろいろな資料を使って教えてくださいました。

なんと あの「目」も登場です。

目を守るために 気をつけたいことがたくさんありましたね。

Img_5007

Img_5009

Img_5010

長縄跳び

10月12日(火)全校体育で長縄跳びをしました。

学年部ごとにそれぞれ目標を決めているので 

その目標達成のために みんなで気持ちを合わせてがんばりました。

どの学年部も 前回より記録が伸びました。

また新しい目標に向けて がんばりましょう。

20211012_083134622

20211012_083011603

20211012_083438267

20211012_083424715

20211012_083458078

20211012_083521537

ウサギの整列

ふとウサギ小屋を見ると・・・

ウサギたちが整列して スヤスヤ眠っていました。

どんな夢をみているのかしら。

20211007_110659916

20211007_110705605

20211007_110717684

1・2年生

10月11日(月)1週間の始まりです。

1年生は国語「くじらぐも」の学習。ノートにしっかり文字を書くことができるようになりました。

先生が一人一人まわってていねいに教えてくださいます。

2年生は算数の学習をしています。

自分の考えをホワイトボードに書いて みんなで話し合いました。

発表の仕方も上手になってきましたね。

今週も頑張ろう!!

20211011_091147010

20211011_091234003

20211011_090901729

20211011_090927395

20211011_091049058

算数がんばっています

9月30日3・4年生の算数の学習を観に行きました。

いつも1時間一生懸命集中して学習に取り組む3・4年生。

今日も 熱心に そして楽しそうに学習に取り組んでいました。

複式なので 先生が一方の学年にいるときは 

もう一方の学年は ガイドさんを中心に 自分たちで学習を進めます。

そのスタイルがしっかり定着しています。

今日もよく頑張りました。

20210930_143232416_2

20210930_145024067_2

20210930_143238651_2

20210930_145032905_3

朝早く校舎の鍵を開けていると 感じる視線。

・・・見られている!!!

ドキドキしながらあたりを見回すと

目が合ってしまいました。

↓ ↓ ↓

20210929_064021005

第75回秋季大運動会

9月26日(日)秋晴れのすばらしい青空の下,秋季大運動会を行いました。

新型コロナウイルス感染症予防対策のため,本年度も学校だけの開催となりました。

応援団のエールの交換から始まり,かけっこやリレー,ダンスなどそれぞれの種目で

子どもたちはせいいっぱいがんばりました。

恒例の1年生親子種目では,裸足だけをみて我が子を見つけるゲームをして,

次は親子でボール運び。 途中何度もヒゲダンスを踊り・・・。大いに盛り上がりました。

5・6年生の親子対決リレーでは 白熱した競争が繰り広げられ,

ちょっぴり忖度も見られ・・・。

とても楽しい運動会でした。

今年は赤組が優勝でしたが,どちらの組も 元気いっぱいがんばりました。

保護者の皆様 たくさんの御協力ありがとうございました。

Img_4704

Img_4708

Img_4710

Img_4711

Img_4715

Img_4727

Img_4731

Img_4746

Img_4757

Img_4760

Img_4768

Img_4796

Img_4816

Img_4810

Img_4896

Img_4913

Img_4943

Img_4945

Img_4949