9月26日(日)秋晴れのすばらしい青空の下,秋季大運動会を行いました。
新型コロナウイルス感染症予防対策のため,本年度も学校だけの開催となりました。
応援団のエールの交換から始まり,かけっこやリレー,ダンスなどそれぞれの種目で
子どもたちはせいいっぱいがんばりました。
恒例の1年生親子種目では,裸足だけをみて我が子を見つけるゲームをして,
次は親子でボール運び。 途中何度もヒゲダンスを踊り・・・。大いに盛り上がりました。
5・6年生の親子対決リレーでは 白熱した競争が繰り広げられ,
ちょっぴり忖度も見られ・・・。
とても楽しい運動会でした。
今年は赤組が優勝でしたが,どちらの組も 元気いっぱいがんばりました。
保護者の皆様 たくさんの御協力ありがとうございました。
令和2・3年度大隅地区研究協力校及び令和3年度曽於地区へき地・小規模校教育連絡協議会研究委嘱校として10月29日(金)に研究公開を行います。
本校では「主体的・対話的で深い学び」を追究する少人数・複式指導の在り方~自他の考えを深め合う数学的活動を通して~をテーマに研究してまいりました。
ぜひ参加していただき,ご意見をお聞かせいただければと思います。
参加申し込みはこちらから → koukaiannai.pdfをダウンロード
なお 新型コロナウイルス感染症の状況によっては 開催方法を変更する場合があります。
その際は 本校ホームページや本ブログにてお知らせいたします。