12月7日~8日に合同修学旅行がありました。
当初は1学期に実施予定でしたが,新型コロナウイルス感染症拡大のため
延期になっていました。待ちに待った修学旅行です。
1日目は仙厳園・尚古集成館の見学や鹿児島市内でのグループ別研修,
2日目は知覧特攻平和会館や平川動物公園を訪れ,すばらしい思い出ができました。
12月7日(火)ALTのT先生がいらしてくださいました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,なかなか来日できなかったT先生ですが,
今日やっと笠木小学校へいらしてくださいました。
紹介の会では3年生のMさんが歓迎の言葉を発表してくれました。
T先生,どうぞよろしくお願いします。
12月7日(火)曽於法人会の方々が 税の絵はがきコンクールの参加賞を持ってきてくださいました。
毎年5・6年生が全員出品しているということで 学校賞もいただきました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
12月6日(月)読み聞かせがありました。
今日はIさんとNさんのお母さんが来てくださいました。
真剣なまなざしで 興味津々で聞き入る子どもたち。
ステキな時間をありがとうございました。
12月3日(金)なわとび大会がありました。
時間跳びや種目跳びでは たくさんの保護者の皆様が見守る中
それぞれの目標達成に向けて みんな一生懸命がんばりました。
そして最後の長縄エイトマンでは どの学級も気合い十分。
先生たちも必死に縄を回しました。
目標達成できてみんな大喜びでした。
よくがんばりましたね。
12月3日(金)見学から帰ってきてから給食試食会をしました。
普段子どもたちが食べている給食。
保護者のみなさんも子どもたちと同じものを食べました。
お味はいかがだったでしょうか。
12月3日(金)家庭教育学級で「坂元のくろず」の見学に行きました。
「黒酢」の歴史や作り方などの説明を聞いてから
壺畑を観に行きました。
ずらっと並んだ壺を職人さんたちが1つ1つ確認しながら作業されるそうです。
帰りには「夫婦イチョウ」のところへ。
とてもきれいでした。
11月27日(土)かごしま健康の森公園にて,タグラグビーの試合がありました。
「笠木ファイターズ」と「笠木ドラゴンズ」の2チームが出場しました。
久しぶりの公式試合でしたが,朝早くから元気いっぱいの子どもたち。
それぞれの試合に精一杯取り組みました。
11月26日(金)全校で一日遠足に行きました。
「弥五郎伝説の里」まで歩いて行きました。
長い道のりでしたが,みんな元気に到着しました。
全校でレクリエーションをしたり自由遊びをしたりして楽しく過ごしました。
学校にはない遊具もあって,みんな大はしゃぎでした。
お弁当もおいしかったです。
楽しい思い出がまたひとつできました。
11月24日(水)読書月間ということで,図書委員会のみなさんが読書集会を開いてくれました。
本に関するクイズがたくさん出されました。
難しい問題もありましたが,みんな積極的に手を挙げて答えてくれました。
正解したお友達にはプレゼントもありました。
さて この読書月間,みんなどんな本と出会えたでしょうか。