給食試食会

12月3日(金)見学から帰ってきてから給食試食会をしました。

普段子どもたちが食べている給食。

保護者のみなさんも子どもたちと同じものを食べました。

お味はいかがだったでしょうか。

20211203_121516556

20211203_122128428

20211203_122331207


家庭教育学級

12月3日(金)家庭教育学級で「坂元のくろず」の見学に行きました。

「黒酢」の歴史や作り方などの説明を聞いてから

壺畑を観に行きました。

ずらっと並んだ壺を職人さんたちが1つ1つ確認しながら作業されるそうです。

帰りには「夫婦イチョウ」のところへ。

とてもきれいでした。

20211203_085043526

20211203_094218035

20211203_094232981

20211203_094254505

20211203_095316338

20211203_095751025

20211203_104019720

20211203_104858714

全国小学生タグラグビー大会鹿児島県大会

11月27日(土)かごしま健康の森公園にて,タグラグビーの試合がありました。

「笠木ファイターズ」と「笠木ドラゴンズ」の2チームが出場しました。

久しぶりの公式試合でしたが,朝早くから元気いっぱいの子どもたち。

それぞれの試合に精一杯取り組みました。

20211127_090040769

20211127_101101455

20211127_102009161

20211127_102635175

20211127_105233338

20211127_105306005

一日遠足

11月26日(金)全校で一日遠足に行きました。

「弥五郎伝説の里」まで歩いて行きました。

長い道のりでしたが,みんな元気に到着しました。

全校でレクリエーションをしたり自由遊びをしたりして楽しく過ごしました。

学校にはない遊具もあって,みんな大はしゃぎでした。

お弁当もおいしかったです。

楽しい思い出がまたひとつできました。

Img_4859

Img_4872

Img_4899

Img_4936

Img_4959




読書集会

11月24日(水)読書月間ということで,図書委員会のみなさんが読書集会を開いてくれました。

本に関するクイズがたくさん出されました。

難しい問題もありましたが,みんな積極的に手を挙げて答えてくれました。

正解したお友達にはプレゼントもありました。

さて この読書月間,みんなどんな本と出会えたでしょうか。

Img_5528

Img_5532

Img_5537

Img_5542

学習発表会

11月21日(日)学習発表会を行いました。

初めての学習発表会を迎えた1年生。

音読劇「くじらぐも」を元気に発表しました。台詞や動きをしっかり覚えて,とてもかわいい1年生でした。

2年生は「お手紙」を音読劇で発表しました。大きな声ではっきりと台詞を言い,とても上手でした。いつもの2年生らしく,いきいきとした発表をしてくれました。

休憩の後には全校で「茶色の小びん」を演奏しました。

「アンコール!!」もかかり(サクラですけど・・・),保護者の皆さんも一緒にノリノリで楽しく演奏しました。

そして3・4年生。「三年とうげ」のお話をもとに,アレンジしてまるでミュージカルのようにすばらしい発表をしてくれました。一人一人がその役になりきって,とてもステキな劇でした。

最後は5・6年生。社会科の学習をもとにした「タピオカ・ツンドラ」。随所に笑いが散りばめられていて,おもしろかったですね。

子どもたち一人一人が輝いた学習発表会でした。保護者のみなさま,温かいご声援をありがとうございました。

Img_5335

Img_5340

Img_5352

Img_5362

Img_5366

Img_5378

Img_5386

Img_5389

Img_5395

Img_5419

Img_5427

Img_5432

Img_5453

Img_5476

Img_5485

Img_5486

Img_5491

Img_5510

Img_5515

Img_5524

あら?まあ!

朝夕は寒くて,曇っていると昼間も寒く感じる今日この頃。

うさぎ小屋をのぞいてみると,わずかに照ってきた太陽の光が当たるところに,うさぎたちが寄り添って眠っていました。

わたしの足音をきくと 「えさをください」と訴えるかのように一斉に集まっていらっしゃる。

「いやいや さっきたっぷり食べたでしょう」と言いながら小屋を見渡すと・・・

あら?

・・・まああああああ!!!!

小さな小さなうさぎが ピョコピョコと出てきて

葉っぱの端っこをモグモグ。

あらあっちにも。・・・今のところ3羽確認いたしました。

20211120_112304834

20211120_170542404

20211120_112106131

20211120_073054647

学習発表会に向けて

11月18日(木)全校で学習発表会の練習をしました。

当日のお楽しみにしたいので あまり詳しくは書きませんが

5・6年生のボディパーカッション,4年生以下のノリノリの手拍子・腕振り

そして全校での合奏。「笑顔」と「息ピッタリ」をお届けできるといいなあと思ってます。

Img_5294

Img_5317

Img_5321

読み聞かせ

11月18日(木)先生方による読み聞かせがありました。

目をキラキラさせて 食い入るように見つめる子どもたち。

とてもステキな時間です。

Img_5289

Img_5288

Img_5291

Img_5292

火災避難訓練

11月17日(水)火災を想定した避難訓練をしました。

非常ベルが鳴っても慌てず,放送をよく聞いて行動しました。

曽於消防署の方々がいらして,火災予防や消火器の使い方などについて教えてくださいました。

訓練のあとには消防車や救急車を見せていただきました。ありがとうございました。

Img_5257

Img_5258

Img_5261

Img_5262

Img_5265

Img_5270

Img_5271

Img_5274

Img_5276

Img_5277