新学期が始まり1週間が経ちました。笠木小学校の最近の様子をお知らせします。
全校朝会では,校長先生が作詞・作曲した「ライジング」を校長先生のギターの伴
奏にのってみんなで歌いました。「ライジング どこまでも行こうよ 夢を追いかけ
て~♪ ライジング 僕らは強くなる あの朝日のように~♪」
今年度初めて曽於市移動図書館車「さんぺい号」もやってきました。一人で何冊も
手にもって借りている児童もいました。本を読むのが好きな子どもが多いことも笠木
小学校の特徴です。ここでクイズです。なぜ『さんぺい号』というのでしょうか?
答えは・・・移動図書館が始まった年が「平成3年」だったからです。
1年生は給食が始まりました。準備も結構早くできているように思います。
おいしい給食を食べて,昼休みは元気よく遊び,5時間目のお勉強も頑張っているよ
うです。
3月25日(金)離任式がありました。
4名の先生方が この学校を離れることになりました。
それぞれ 笠木小学校での思い出を胸に
感謝の気持ちを込めて あいさつをしてくださいました。
このブログを書いているT先生もこのたび異動することになりました。
3年間お世話になりました。次は鹿屋市の学校の校長先生になります。
「永遠の28歳」なんてもう言えないかなあ・・・(笑)
N先生は お隣のI小学校へ異動です。
愛情いっぱいの学級経営を次の学校でもしてくださることでしょう。
1週間に1回くらい 間違って笠木小へ出勤するかもしれません・・・。
H先生は任期が終わってご退職です。
登山をしたりキャンプをしたりと アクティブに過ごされることでしょう。
いつまでもお元気で!!
Y先生はご退職です。
新しい目標・新しい道で 元気にがんばってほしいと思います。
いろいろなことにチャレンジ!!
笠木小学校及び関係者の皆様 本当にお世話になりました。
ありがとうございました。