不審者対応訓練

Photo_9

5月9日(金)に不審者対応訓練を行いました。まず,校内に不審者が侵入した想定で行いました。玄関から侵入し,まず校長室に案内し落ち着かせている間に,児童への避難放送と警察への通報連絡を行いました。子どもたちは,犯人から一番離れた部屋に避難しました。次に,体育館にて不審者に声をかけられた際の「駆け込み訓練」行いました。代表の子どもが,下校をしている時に声かけをされた想定で行いました。子どもたちは,「イカのおすし」の決まりを守って落ち着いた対応ができていました。今回の学びをもとに,不測の事態が起きた際にパニックに陥らず,自分の身は自分で守っていきましょう。

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

Photo_15

新体力テスト頑張りました

Photo

 5月8日(木)の1~3時間目に,新体力テストを行いました。5班に分かれて,①50m走②長座体前屈③立ち幅跳び④上体おこし⑤反復横跳び⑥ソフトボール投げ⑦20mシャトルラン⑧握力を行いました。子どもたちは,どの種目も真剣に取り組んでいました。特に,20mシャトルランでは,全児童が心を一つにして,友だちを応援する姿も見られました。すてきな光景でした。これからも,元気いっぱい体を動かし,体力アップに努めましょう。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

学習参観,PTA総会,学級PTAへの参加に感謝!

Photo_27

4月30日(水)に行われた,学習参観,PTA総会,学級PTAへの参加ありがとうございました。学習参観では,1・2年生は生活科「やさい・はなをそだてよう」,3・4年生は算数科「時刻と時間」「折れ線グラフ」,5・6年生は国語科「漢字の成り立ち」「漢字の形と音・意味」を行いましした。保護者の方々が参観してくださり,子どもたちは張り切って学習を行っておりました。PTA総会では,令和7年度の役員・メンバー・活動計画が承認されました。150周年の節目の年となります。チーム笠木で一枚岩となり活動を行っていきましょう。よろしくお願いいたします。

Photo_28

Photo_29

Photo_30

Photo_31

Photo_32

Photo_33

Photo_34

総合的な学習の時間(弥五郎スイカ植えました♪)

Photo_23

4月16日(水)の総合的な学習の時間に3・4年生が「弥五郎スイカ」の苗を植えました。スイカについての説明を受けた後に,1本ずつ苗を植えていきました。1本の株に3個くらい育てると美味しいスイカができるそうです。夏の収穫の日がとても楽しみです。大きくなあれ。甘くなれ。

Photo_24

Photo_25

Photo_26

交通安全教室 自分の命は自分で守る

Photo_16

4月14日(月)に,交通安全教室が行われました。まず,全校児童で横断歩道の正しい渡り方を確認した後に,校庭に設置した横断歩道を渡る練習を行いました。次に,1・2年生は実際に道路に設置した横断歩道を渡る練習を行いました。「ドライバーに見えやすいように手を挙げる。」「右を見るのは右から来る車を見るため。」など確認しながら行えました。3年生から6年生は,自転車の点検の仕方を教えていただいた後に,実際に自転車で校庭のコースを安全に乗る練習をしました。今回の教室で,「自分の命は自分で守る」「自分の目で見て,自分で判断する」ということを学びました。

Photo_17

Photo_18

Photo_19

Photo_20

Photo_21

第79回入学式♪ 3人のピカピカの1年生入学♪ 

Photo_8

4月9日(水)に,第79回入学式が行われました。今年は,3人のピカピカの1年生が入ってきてくれました。お兄ちゃんやお姉ちゃんたちは,とても楽しみにしておりました。式では,立派な姿で挨拶をしたり,自己紹介をしたりしてくれました。自己紹介で,自分の名前や好きな食べ物などを元気に発表できました。会場は笑顔がいっぱいあふれ,祝福の花の香りに包まれておりました。ようこそ,笠木小へ。

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

令和7年度スタート ようこそ笠木小へ

Photo_2

4月7日(月)に,新任式・始業式が行われました。子どもたちは,新しい学年となり,新しく来られた先生方との出会い,春の息吹に包まれ,心弾ませながら式に臨みました。校長先生から3人の先生方の紹介がありました。笠木小に新しい風を届けてくださることと思います。創立150周年の節目の年になる笠木小学校で,すてきな思い出をつくって参りましょう。よろしくお願いします。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

修了式・離任式

Photo_10

令和6年度の修了式・離任式が3月25日(火)に行われました。修了式では,各学年の代表が校長先生から修了証書を授与されました。昨日の卒業式の様子を目に焼き付けていたのでしょうか。代表児童の壇上に上がり,自分の席に戻るまでの所作がとてもすばらしいでした。その後に,吉井淳二展の表彰も行われました。入賞おめでとうございます。来年度も頑張りましょう。

Photo_13

Photo_14

Photo_15

Photo_16

Photo_17

Photo_18

Photo_19

Photo_20

10_2

笠木小から,3人の先生方の転出がありました。これまで,お世話になった先生方のスピーチを聞き涙ぐむ場面が多く見られました。また,児童代表のお礼のスピーチにおいても,声を詰まらせる場面もあり,先生方との別れを惜しむ姿も見られました。笠木小学校のために御尽力いただきましてありがとうございました。転出される先生の御健康と御活躍を祈念しております。

11_2

12_2

13_2

14_2

15_2

16_2

17_2

18_2

第78回卒業式

Photo

3月24日(月)に第78回卒業式が挙行されました。緊張しながらも,堂々と入場した8人の卒業生に校長先生から卒業証書の授与が行われました。門出の言葉では,卒業生が大事にしている座右の銘を発表しました。在校生からは,卒業生一人一人にこれまでの思い出や感謝のメッセージが送られました。笠木小の良きリーダーとして頑張ってくれた卒業生が巣立っていきました。中学校でも,夢の実現をめざして,充実した日々を送ってください。御卒業おめでとうございます。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

全校給食

Photo_12

3月17日(月)に,1階のオープンスペースで全校給食を行いました。牛乳乾杯でスタートしました。これまでお世話になった先生方や6年生と一緒に食事をするのも今回の全校給食が最後となりました。皆さん,1年間お世話になりました。ありがとうございました。感謝。

Photo_13

Photo_14

Photo_15

Photo_16

Photo_17

Photo_19

Photo_20

10