プール掃除&プール開き

 6月12日(月)2・3校時に全校児童でプール掃除をしました。小プールを低学

年,大プールを中学年と高学年が担当して,床の汚れ落としを中心に行いました。

なかなか汚れが落ちませんでしたが,少しずつ本来の床の色が現れてきてすべらなく

なりました。13日(月)のお昼からは水を溜めて,今日は,高学年がプール開きを行

いました。プールからはにぎやかな声が聞こえてきて楽しさが伝わってきました。

1

3

4

5

6

Img_2615

Img_2616

Img_2611

一日遠足

 今日は一日遠足でした。1年生から4年生までが上野原縄文の森に行きました。勾玉

づくり,古代の展示物の見学の後,晴天の下で昼食を取りました。その後,野原やア

スレチックで伸び伸びと遊び,バスの中では熟睡の子どももいたようです。学校に着

くと,自分の作った勾玉を自慢そうに見せる子ども,立ったままうとうとしている子

ども,遊んだことを話す子どもなどそれぞれに思いっきり遠足を楽しんだことが分か

りました。みんな今日はゆっくりと休んでください。

1

2

3

4

4_2

5

6

7

8

9

修学旅行二日目

   二日目は、仙巌園に行った後、鹿児島市内の自主研修を行いました。西郷隆盛銅像
 
前で記念撮影をし、メルヘン館に向かいました。メルヘン館では、物語の挿し絵の背
 
景の前で写真を撮ったり、遊具で遊んだりするなど、お話の世界をたんのうすること
 
ができました。お昼はマクドナルドへ行き、ゆっくりとくつろいで過ごしました。
 
午後からは博物館で鹿児島の自然や動物について学びました。
 

27_2

28_2

29_2

30_2

31_2

32_2

33_2





34_2

36_2

35_2

37

38

4887c263f78e4d4a9a8ec53358a17809

修学旅行一日目の夜の報告

 ホテルでは、デザート付きのおいしいご飯を食べたり,他校の子どもたちと学校ク
 
イズを出し合ったりしました。その後、部屋に戻り、他校のどもたちとおしゃべりを
 
したりカードゲームをしたりして楽しむことができました。今月23日(金)には岩川
 
小学校で大隅地域の小学校5・6年生の集合学習もあるので,お互いに仲良くなれる
 
よい機会となりました。
 

20

21

22

23

24

25

26








修学旅行一日目午後の報告

 午後からは、平川動物公園を見学しました。それぞれグループに分かれていろいろ
 
な動物を見に行きました。ホワイトタイガーの低いうなり声に驚いたり、カンガルー
 
を間近に見たりと、迫力満点の動物園見学でした。出口では、子どもたちは「楽しか
 
ったね。また行きたいね!」とお互いに話していました。
 

13_3

14

15

16

17

18








3校合同集合学習

 恒吉小学校,菅牟田小学校,笠木小学校の3校合同集合学数が恒吉小学校でありま

した。みんな満足そうな顔で「楽しかった~」といいながら帰ってきました。そして

子どもたちは,「友達が〇人できたよ」「〇〇ちゃんと仲良くなった」など他学校の

友達のことを次々に話してくれました。学校紹介や自己紹介をしたり,他校の先生の

授業を受けたり,レクリェーションをしたり,一緒に給食を食べたりして楽しい思い

出ができたようです。そして,明後日は一日遠足。「家に帰ったらおやつを買いに

行くんだ」といって帰って行きました。何とも楽しい一週間です。

1

2

21

3

4

6

5

7_2

8_2

9_2

10_2

11_2

12_2

13_2

修学旅行一日目午前の報告


 修学旅行の午前中は、知覧特攻平和記念館で見学をしました。子どもたちは、
 
特攻隊についての講話を係の方から聞いたり、特攻隊の方々の遺品や戦闘機を見
 
学したりしました。平和の大切さを改めて考えるよい機会となったと思います。
 
その後は、桜見亭にて鶏飯をおいしくいただきました。食後はお土産を買ったり
 
記念写真を撮ったりするなどして過ごしました。
 

2becde8211b849059f128ed2047875b9

B0d3163845094bbab71a126f91f306ef



 
 

修学旅行に出発しました

5・6年生が待ちに待った修学旅行です。晴天に恵まれ,元気よく出発していきま

した。昨日は,学級の人数分のてるてる坊主を作った子どももいました。今日は,

知覧の特攻平和会館→平川動物公園→ホテルでの5校での交流会など楽しみがいっぱい

です。笠木小・大隅北小・菅牟田小・恒吉小・月野小の5校が一緒に行う修学旅行。た

くさんの楽しい思い出を作ってきてください。

Img_2248

Img_2249

Img_2251

Img_2252

Img_2253

芋の苗植え

 3時間目に芋の苗を植えました。1・2・5・6年生の生活科・総合的な学習の時

の活動になります。晴天に恵まれ少々暑かったようですが,みんなで力を合わせて

すべての苗を植え終わりました。芋の苗は,笠木小学校の姉妹校である山形県鶴岡市

あつみ小学校へも送りました。秋になっておいしいお芋が取れて,それぞれの学校

情報を交換できるように大切に育てたいです。

1_2

2_2

3_2

4_2

Img_2092

児童総会

 2時間目に児童総会がありました。『もっとあいさついっぱいの学校にするためには,どうしたらよいか』というテーマで話合いを行いました。総務・掲示委員会の

どもたちが進行しながら,自分が考えたことを理由を付けて発表したり,同意を発

したりしながら,時間いっぱい話し合うことができました。そして,『元気な声を

出してあいさつする」「相手の目をみてあいさつをする」「相手の名前を呼んでから

あいさつする」という3つの行動を取ることにまとまりました。明日からの朝のあい

さつが楽しみです。

0

1

2

3

4