六月灯

6月15日 東西笠木子供会の六月灯が行われました。

午後から神社の掃除や神事,そして会場設営を子どもたちや保護者のみなさんが行いました。

そして夕方6時からいよいよスタート。

1年生の自己紹介やジュース早飲み競争,お楽しみの出店コーナー。

お父さん・お母さんたちも子どもたちのために一生懸命がんばりました。

とても楽しい時間でしたね。

20190615_175704356_2

20190615_181204930_3

20190615_182243515_2

20190615_183411315

20190615_183834355

20190615_184422864

20190615_185307928

回りません

6月13日 古くなった一輪車のタイヤを替えようとがんばる先生。

サビついていてなかなかナットが回りません。困っていると先生が一人増え,二人増え,三人増え・・・。みんなで手をかえ品をかえ、あれこれ試行錯誤。

そして・・・「やったあ!!」子どものようにはしゃぐ先生たち。

苦労してできると その喜びも倍増ですね。

20190613_145302027

20190613_145008512

20190613_145204639

20190613_145222734

20190613_145328648

プール開き

6月10日1・2年生の水泳学習が始まりました。プール開きです。

はじめに、プールでの約束をみんなで確認しました。

そして早速プールの中へ。大歓声でした。

20190610_094137504

20190610_095316837

20190610_095606158

20190610_095800122

20190610_095917433

プール掃除

6月8日全校でプール掃除をしました。

壁や床が汚れていたので タワシやデッキブラシで一生懸命こすりました。

ピカピカのプールでの水泳学習が楽しみです。

20190608_084720696

20190608_084725206

20190608_092546797

地震避難訓練

6月7日に地震を想定した避難訓練を行いました。

地震発生の放送とともに、すぐに机の下に入りました。その後、みんなで避難しました。どの学年も静かに素早く避難することができましたね。

後半は、係の先生のお話やDVDで、災害の時にどんなことに気を付けて行動すればよいか学習しました。命を守るための大切な学習ができました。

20190607_104738288

20190607_110521658

20190607_104415748

芋の苗植え

5月27日全校で芋の苗を植えました。

保護者のTさんに来ていただき、植え方を指導していただきました。そして早速、それぞれの学年の場所に植えました。

苗を棒で押し込むのが少し難しいようでしたが、みんなで協力してすべての畝にきれいに植えました。水をかけて今日の作業は完了です。ぐんぐん育っておいしいお芋ができるように、これから草取りなどの世話をがんばりましょう。

今回植えた苗と同じものを、交流を続けている鶴岡市のあつみ小学校にも送りました。おいしいお芋を食べていただきたいです。

20190527_104301805

20190527_104315716

20190527_104952163

20190527_105227525

20190527_105433792

PTAリサイクル活動

5月25日PTAリサイクル活動を行いました。

日頃から地域のみなさんがご協力くださり、既にたくさんの資源が集まっていましたが、今日は各自治会を周って回収作業も行いました。

回収した資源はみんなで分別し、業者さんに引き取ってもらいました。

みなさんのおかげでたくさんの資源が集まりました。本当にありがとうございます。

20190525_090627088

20190525_090954769

20190525_095103689

20190525_101539451

20190525_100406481

PTA親子レクリエーション

5月19日PTA親子レクリエーションがありました。たくさんの子どもたち、保護者のみなさんが集まって、いろいろなゲームに挑戦しました。

1年生の紹介、パン食い競争、借り人競争など、工夫を凝らしたゲームに、みんな大笑い。とても楽しい時間となりました。

企画・運営してくださった研修広報部のみなさん、ありがとうございました。

20190519_101516852

20190519_101654645

20190519_101811998

20190519_102739003

20190519_103355706

不審者対応訓練

5月15日、曽於警察の方々を招いて、不審者対応訓練をしました。

まず最初に、玄関に不審者がやってきて大声を出すという設定で、対応訓練を行いました。合図の放送とともに、子どもたちは避難場所に避難し、先生たちは不審者が子どもたちに近づかないようにガードしたり説得したりしました。なんとか職員室に入ってもらったところで終了。先生たち、よくがんばりました。

次に、体育館で110番の家駆け込み訓練をしました。代表のお友達が、下校中に声をかけられるという設定で行いました。人相や車の特徴・ナンバー等、しっかり伝えることができました。

「い・か・の・お・す・し」もお巡りさんと一緒に復習しました。自分の命を守るために、今日学習したことをしっかり身に着けてほしいです。

Cimg7901

Cimg7903

Cimg7906

Cimg7923

Cimg7928

1年生を迎える会

5月14日、1年生を迎える会を行いました。

上学年に手を引かれて、うれしそうにニコニコしながら入場した1年生。

インタビューにも上手に答えることができました。優しいお兄さん、お姉さんたちと一緒に、これからお勉強や運動をがんばっていきましょうね。

Cimg7869

Cimg7876

Cimg7877

Cimg7886

Cimg7889