読書集会

11月26日全校で読書集会をしました。

まず,おすすめの本を各学年の代表が紹介してくれました。

次に図書委員会のお友だちが,パネルシアター「おばけマンション」をしてくれました。たくさん練習していたので,とても上手でした。

そして,今日は読み聞かせグループ祝子(はふりこ)の長野かおりさんが,読み語りをしてくださいました。途中手遊び歌等を入れながら,たくさんのお話をしてくださいました。

みんなで本の世界にたっぷり浸った1時間でした。とても楽しかったですね。

Img_7443

Img_7446

Img_7453

Img_7454

Img_7457

Img_7458

Img_7460

Img_7462

Img_7473

Img_7475

Img_7485

Img_7504

紅葉

天使の泉の近くにモミジの木があります。

今,真っ赤に染まってとてもきれいです。

Img_7439

Img_7440

Img_7441

Img_7442

読み聞かせ

11月25日朝の活動は読み聞かせでした。

今日はSさんのお母さん,Kさんのお父さん,Nさんのお父さんが来てくださいました。

体を乗り出すようにして,みんなにこにこしながら聞いています。今日はおもしろいお話が多かったようです。

お父さん,お母さん,お忙しい中ありがとうございました。

Img_7433

Img_7432

Img_7430

Img_7431

Img_7434

Img_7438

近所盟約20周年・岩川郷誕生150周年記念事業

11月22日大隅農産加工センターにて,近所盟約20周年・岩川郷誕生150周年記念事業の一つとして講演会と懇親会が行われました。

ずっと交流を続けている山形県温海町(現 鶴岡市)から19名の方々が曽於市を訪れてくださいました。笠木小学校は旧 福栄小学校(現 あつみ小学校)と交流を続けているので,今回は教頭先生がこの会に出席しました。

記念講演では,西郷隆盛のひ孫にあたる西郷隆夫氏が「大河ドラマ『西郷どん』から見た西郷隆盛」という題目でお話してくださいました。西郷隆盛の人となりが分かるとてもいいお話でした。

懇親会ではあつみ小学校の前校長先生やPTA会長さんとお話することができ,今後も交流を続けていこうと約束しました。

ちなみに…曽於市VS鶴岡市のナンコ大会があり、教頭先生は勝ちました。でも、全体では鶴岡市の勝利となりました。

20191122_175830897_2

20191122_190052475

20191122_200316754

20191122_200606550

20191122_204505973

20191122_194234522_2

先生たちによる読み聞かせ その3

11月21日朝の活動は先生方による読み聞かせでした。

1・2年生には,事務のK先生と事務補佐員のО先生がパネルシアターをしてくださいました。みんな興味津々で,体を乗り出して聞いていました。

Img_7415

Img_7418

Img_7421

Img_7423

Img_7424

曽於市小・中学校合同音楽発表会

11月20日曽於市小・中学校合同音楽発表会が行われました。

笠木小学校は午後の部に出演しました。

たくさんのお客さんの前での発表は緊張しましたが,これまでの練習の成果を十分発揮できたと思います。とてもいい経験になりました。

Img_7393

Img_7397

Img_7405

Img_7406

読み聞かせ

11月18日今朝は保護者のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。

下学年はNさんのお母さん,上学年はKさんのお母さんです。

みんな時間いっぱい熱心に聞いていました。Nさん,Kさんありがとうございました。

Img_7366

Img_7365

Img_7363

Img_7364

つよいからだ

11月15日1・2年生が「つよいからだ」の学習をしました。

今日も栄養教諭のE先生が授業をしてくださいました。

最初からハイテンションの1・2年生。みんなニコニコしながら元気いっぱいでした。

Img_7351

Img_7355

Img_7360

Who are you?

11月14日6校時,3・4年生が外国語の学習をしました。今日は劇の練習です。

最初にАLTのL先生が英語とジェスチャーでお話をしてくださいました。

その後,台詞を分担し,練習をしました。言い方が分からないときにはL先生や教頭先生・校長先生に尋ねて,一緒に練習しました。

最初はたどたどしかった発音も,練習するうちに上手になりましたね。

20191114_145625528

20191114_145632386

20191114_145851732

避難訓練

11月14日火災を想定した避難訓練を行いました。

曽於消防署から署員の方がいらして,いろいろなことを教えてくださいました。

消火器の使い方の訓練もしました。みんな上手にできましたね。

訓練のあと,消防車や救急車を見学させていただきました。子供たちは大興奮でした。

空気の乾燥する季節となりました。火の取り扱いには十分に気を付けましょう。火遊びは絶対にダメです。

20191114_104427840

20191114_110255718

20191114_110620572

20191114_110724323

20191114_110753786

20191114_111845984

20191114_112027319