不審者対応訓練
5月15日、曽於警察の方々を招いて、不審者対応訓練をしました。
まず最初に、玄関に不審者がやってきて大声を出すという設定で、対応訓練を行いました。合図の放送とともに、子どもたちは避難場所に避難し、先生たちは不審者が子どもたちに近づかないようにガードしたり説得したりしました。なんとか職員室に入ってもらったところで終了。先生たち、よくがんばりました。
次に、体育館で110番の家駆け込み訓練をしました。代表のお友達が、下校中に声をかけられるという設定で行いました。人相や車の特徴・ナンバー等、しっかり伝えることができました。
「い・か・の・お・す・し」もお巡りさんと一緒に復習しました。自分の命を守るために、今日学習したことをしっかり身に着けてほしいです。